旅行関係のブログにアップされている旅行記を読んでいると、飛行機のファーストクラスに乗ったとか、高級ホテルのスイートルームでVIP待遇を受けたとか、うらやましくなるような話を目にすることがあるでしょう。
でもどうせ普通の会社員や主婦にはとても無理な話、なんて諦めていませんか? 実はそんなことはないんです。

キラキラとしたブログを書いている人の中にはすごいお金持ちの人もいるのでしょうけれど、そうでない人もクレジットカードやマイル、ポイントを上手に利用すればコスパ最高の旅行が可能になります。
豪華な旅行ブログを書いている人たちの多くが持っているのが「SPGアメックス」というクレジットカード。

このカードを手にした日から、普通の旅行がグレードアップすること間違いなし。
主な特典だけでも以下のとおり。
これでもほんの一部。こんなに豊富な特典があるので、旅行、ホテル関係のカードの中で「最強のクレジットカード」とも言われるのがSPGアメックスなんです。

平凡なサラリーマンの僕もこのカードを手にしてから2021年で4年目に突入。実際に利用してみてわかったSPGアメックスの特典、魅力、ポイントなどを徹底的に解説します。もちろんメリットばかりではなく、デメリットも併せて書きました。
無料宿泊にも使えるボーナスポイントがもらえるお得な紹介キャンペーンもありますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
紹介をお急ぎの方は、以下のボタンをクリックた先のページで「SPGアメックス紹介のご依頼」をお選びください。

それではSPGアメックスがどんなクレジットカードなのかを詳しく解説していきましょう。
SPGアメックスのポイントなど基本を解説
SPG(スターウッド プリファード ゲスト)って何?
ホテル業界に詳しい人でなければ、スターウッドって言われてもピンとこないはず。でも、シェラトン、ウェスティン、ル・メリディアンという名前は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。これ、実はすべてスターウッド・ホテル&リゾートというホテルチェーンが展開していたホテルブランドなんです。


このホテルチェーンには、会員ランクや宿泊時に貯まるスターポイントなど、SPG(スターウッド プリファード ゲスト)というホテルブランドを超えた共通プログラムがありました。


このスターウッドプリファードゲストとアメリカンエキスプレスが提携して生まれたクレジットカードがSPGアメックス。これを持つだけで上級会員になれるなど、スターウッド傘下のホテルを利用する人にメリットが多いカードでした。
SPGからマリオットボンヴォイへ
大きな転機が訪れたのは2016年。マリオット・インターナショナルがスターウッドを買収。マリオット傘下にはすでにマリオット、JWマリオット、ルネッサンス、アロフト、モクシーなどのブランドがありましたが、これにスターウッド傘下のホテルを加え、マリオットは名実ともに世界最大のホテルチェーンとなったのです。


マリオットにも会員プログラム(マリオットリワード)がありましたが、すぐには統合されませんでした。ただしSPGの名称は残したまま、ポイントが相互に交換可能になったり、SPGの会員ランクがマリオット側にも適用されるなどしたため、SPGの価値は飛躍的に向上。マリオット系のホテルに宿泊してもカードの特典が受けられるので、SPGアメックスの人気が爆発しました。
そして2019年、すでにマリオット傘下にあったリッツ・カールトンも含めた3つの会員プログラムが統合され、新ブランドMarriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)としてリスタート。(※マリオットボンボイではなくボンヴォイ。)ちなみにBonvoyはbon voyage (ボンヴォヤージュ) から派生した造語です。


こうしてSPGアメックスは、旧スターウッド系ホテルだけでなく、すべてのマリオットボンヴォイ参加ホテルで上級会員待遇が受けられるカードに成長したのです。
2020年2月現在、マリオットボンヴォイは、世界134カ国・地域に30のブランド、合わせて7,300軒以上の宿泊施設が参加。


日本だけでも2020年末時点で北海道から沖縄まで64軒のマリオットボンヴォイ参加ホテルがあります。さらに2021年度は10軒前後オープン予定。
普段利用しているホテルや、いつか泊まってみたいと思っている憧れのホテルが、実はマリオットボンヴォイのホテルだったなんていうこともあるので、どんなブランドがあるのか公式サイトでチェックしてみてください。


世界を見てもマリオットはさらにその規模を急速に拡大中。2019年の1年間で、60の国と地域に新たに78,000室以上、516軒のホテルを開業しました。
入会金、年会費など一切かからない無料の会員登録をするだけで、日本はもちろん、世界中にあるたくさんのホテルで共通のポイントを貯めたり、さまざまな会員特典を受けられるのです。
マリオットボンヴォイのすごいところはホテルの数だけではありません。2019年のホテル会員プログラム顧客満足度調査(株式会社J.D. パワー ジャパン)では、ヒルトン・オナーズ、IHG(インターコンチネンタホテル&リゾート)などをおさえ1位になりました。
2019年 ホテル会員プログラム顧客満足度調査[株式会社J.D. パワー ジャパン]


SPGアメックスの年会費など基本情報
こうしてSPGアメックスは世界中のマリオットボンヴォイ参加ホテルで特典を受けられるクレジットカードになったわけですが、その基本情報をおさらいしましょう。


年会費
年会費は34,100円(税込)。これだけ聞くと高額なので入会を躊躇してしまいますが、もちろんそれだけの年会費を払うメリットがあり、使い方によって十分に元が取れるんです。つまり年会費は高いけれど、トータルでみると非常にコスパの高いカードと言えるでしょう。
どれだけすごいメリットがあるのかは、このあと詳しく紹介していきます。


ちなみに家族カードの年会費は17,050円(税込)と半額になりますが、毎年の無料宿泊といった特典が受けられないため年会費分のメリットがあるかどうかは疑問が残ります。
ポイント還元率
SPGアメックスはアメリカンエキスプレスのカードですが、カード利用で貯まるポイントはマリオットポイント。ほかのアメリカンエキスプレスカードで貯まるアメックスのメンバーシップ・リワードではありません。
還元率は支払い100円につき3ポイント。マリオットボンヴォイ参加ホテルでは2倍の6ポイントになります。


マリオットのポイントを貯めると、世界中のホテルに無料で宿泊することができます。しかも特典枠や年末年始などの除外日なし。スタンダードルームに空きがある限り交換可能。無料宿泊に必要なポイント数は以下のとおり。


なおポイントが足りない場合、ポイントと現金払いを組み合わせたキャッシュ&ポイントという方法もあるので、少ないポイントも無駄になりません。
マイル交換
ポイントは宿泊に利用するだけではなく、JAL、ANAをはじめとする世界の40以上の航空会社のマイレージに交換できるのも特徴。ほとんどの航空会社で交換率が3ポイント=1マイルなので、100円の支払いで1マイル。そして60,000ポイントの交換で5,000マイルのボーナスマイル加算。つまりマイル還元率は最大1~1.25%(マリオットボンヴォイホテルなら2~2.5%)にもなります。
一般的なANAカード、JALカードでも1%程度のカードが多いので、SPGアメックスがマイルを貯めるのにも優れたカードだということがおわかりいただけると思います。


その他
SPGアメックス最大の特典は、持っているだけでマリオットのゴールドエリートという上級会員になれること。ホテル宿泊の際、部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、対象レストランでの20%割引などVIP待遇が受けられます。


また継続特典として毎年1泊(1室2名)の無料宿泊がもらえるので、これだけで年会費の元をとることも可能。
さらにショッピング・プロテクションなど、アメリカンエキスプレスの手厚いサポートも受けられます。
すでにSPGアメックスを持っている人からの紹介制度を利用して入会すると、公式ページよりも6,000ポイント多い39,000ポイントを獲得することができ、1年目から無料宿泊が可能。
ざっと挙げただけでもこれだけの特典があるんです。すごいでしょ? 特典の詳細は後の章で説明していきます。
スマホアプリでかんたん楽々管理
SPGアメックスはアメリカンエキスプレスのスマートフォン用アプリ「Amex Japan」で利用金額、明細が管理できます。






SPGアメックスがなくなる?
SPGがマリオットに統合されたため、SPGアメックスがなくなるという噂が流れたこともありました。でも心配しなくて大丈夫。SPGアメックスという名称はなくなりますが、近いうちにMarriott Bonvoy American Express Card(マリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカード)という新しいカードが登場する予定です。(※すでにアメリカやイギリスでは発行済み。)


マリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカードになっても特典内容に変更はなさそうですが、紹介制度の変更はあるかもしれません。確実に39,000ポイントをもらうためには、紹介制度を利用して今のうちにSPGアメックスに入会することをおすすめします。






こんな人にオススメのカード
ここまでSPGアメックスの豊富な魅力を大まかにご紹介してきましたが、このカードを持つべき人はどんな人なのでしょう?
年に1回は、高級ホテルに泊まる(泊まりたい)人
旅行や出張でよくホテルに泊まる人は、SPGアメックスを持っていれば世界中のマリオットボンヴォイ参加ホテルでさまざまな特典が受けられます。マリオットボンヴォイ参加ホテルは世界中に7,300軒以上。きっと希望のホテルが見つかるはずです。
また、SPGアメックスは継続特典で1年に1度、ホテルに無料で1泊できます。これだけで年会費の元を取ることも可能ですが、無料宿泊は1室2名なので、パートナーや家族にも喜ばれますよ。


そして、今はまだ高級ホテルに泊まったことがないけれど、一度は体験してみたいという人にも入門編としてオススメ。ぜひ若い人にも体験してほしいです。
旅先でVIP待遇を満喫したい人
SPGアメックスを持ったその日から自動的にマリオットのゴールドエリートという上級会員になることができ、さまざまなVIP待遇が受けられます。


効率よく航空会社のマイルを貯めたい人
SPGアメックスで貯まるマリオットのポイントは、JAL、ANAだけでなく世界中の航空会社のマイルに交換可能。しかもマイル還元率は最高1.25%。普段のショッピングや支払いに使えるカードです。
SPGアメックスのデメリット
特典の詳細を解説する前に、デメリットもきちんと確認しておきましょう。
年会費が高い
SPGアメックスの年会費は31,000円。消費税を含めると34,100円です。楽天カードなど年会費無料のカードも多い中、この金額だけ見ると「高い!」と言いたくなりますよね。
でもそれは年会費に見合うだけの特典が用意されているから。無料宿泊特典だけでも簡単に元を取ることができます。その他の特典の詳細は後ほど説明します。
無料宿泊は2年目から
これまでも書いてきた年1泊の無料宿泊特典は、あくまでも「継続特典」。つまり最初の更新を迎えた2年目からの特典です。
じゃぁ1年目は無料で泊まることができないのかというと、そんなことはありません。すでにSPGアメックスを持っている人からの紹介で入会すれば39,000ポイントを獲得することができるので、それを使ってタダで泊まることができますよ。
家族カードのメリットが少ない
SPGアメックスにも家族カードがあります。ちなみに家族カードの年会費は17,050円(税込)と半額になりますが、更新時の無料宿泊特典がなく、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格も付いてきません。そのため年会費分のメリットがあるかどうかは疑問が残ります。




ご夫婦など家族でSPGアメックスを持つ場合、それぞれが本会員になる方も多いらしいです。2人分の年会費を払っても、無料宿泊が2泊になるので十分に元が取れるということですね。
プライオリティパス(PriorityPass)の付帯がない


世界各国の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」。残念ながらSPGアメックスには付帯していません。どうしてもプライオリティパスが必要であれば、楽天プレミアムカードとの併用という方法を検討してみてはいかがでしょうか。
使える店の数が少ない?
これに関しては、以前よりはだいぶ解消してきているのではないでしょうか。ヨーロッパではまだ使えない店も多いようですが、日本国内ではJCBと提携。コンビニなどでの利用も可能です。


しかもタッチ(コンタクトレス)決済にも対応。カードを端末にかざして決済もできますし、iPhoneのApple Payにカードを登録しておけば、コンタクトレス決済対応の端末、QUICPay(クイックペイ)対応の店舗でタッチ決済も可能。一昔前のアメリカンエキスプレスのイメージとはだいぶ違いますね。
審査基準が厳しそう
これもアメックスに付きまとうイメージですね。でも実は高年収でなくても審査を通過することは十分可能。審査基準は「20歳以上の安定収入がある方」となっています。
また、申し込み時の収入欄に記入するのは「年間所得(世帯年収)」。つまり専業主婦(主夫)の方でも世帯年収で審査されるのです。学生や世帯年収が200万円以下でなければ、審査を通る可能性が非常に高いです。
ちなみに以前は紹介制度で審査の優遇がありましたが、現在はありません。


以上、思いつくデメリットを挙げましたが、いかがでしたでしょうか? 一番大きいのはやはり年会費ですかね。でもSPGアメックスにはそれを大きく上回る特典があります。次の章から特典の詳細を解説していきましょう。
最大の特典はマリオットのゴールドエリート
SPGアメックスなら手にしたその日から25泊したお得意様
マリオットボンヴォイには年間の宿泊数によって決まる会員ランクがあり、ランクに応じた特典が用意されています。会員ランクと必要な宿泊数は以下のとおり。


無料の会員登録をするだけでなれる「会員資格」から100泊以上+年間のご利用金額が20,000米ドル以上のアンバサダーエリートまで。年間100泊だなんて、ほとんど住んでいるようなものですね。
SPGアメックスなら、マリオットボンヴォイ参加ホテルに宿泊していなくても、カードを手にした日からゴールドエリート。つまり初めて泊まる人でも、25泊したお得意様と同じVIP待遇を受けられるのです。
マリオットのゴールドエリート特典
より望ましい客室へのアップグレード
ゴールドエリートならば、少し広い部屋や眺めの良い部屋などへ案内されます。海辺のホテルならオーシャンビューの部屋、都会のホテルなら高層階から景色が楽しめる部屋など。そしてこれは空室状況にもよるのですが、予約した部屋よりも上のランクへアップグレードされる確率も高いです。実際、倍近い広さの部屋にアサインされたこともありました。


午後2時までのレイトチェックアウト
ゴールドエリートならば午後2時までのレイトチェックアウトが無料です。地味な特典に思われがちですが、実際に利用してみるとこれが非常にありがたいことがわかります。旅の最終日は何かとバタバタするもの。2時のチェックアウトなら午前中にプールで泳いだり、ランチを食べたり、時間に余裕を持てますね。カウンターが空いている時間帯なので、スムーズにチェックアウトできるのもポイントです。


25%のボーナスポイントとウェルカムギフトポイント
マリオットの会員が参加ホテルに泊まると、1米ドルごとに10ポイントを獲得できます。これは宿泊費だけでなく、部屋付けにしたスパやレストランの支払いに対しても付与。ゴールドエリートならば25%のボーナスポイントが加算されるので、1米ドルごとに12.5ポイント獲得できます。
さらにゴールドエリートの特典として、1滞在につき250ポイントまたは500ポイント(ホテルブランドによります)のウェルカムギフトポイントがもらえます。
そしてSPGアメックスで支払いをすれば、これらとは別に100円ごとに6ポイントを獲得。
つまり無料の会員登録だけでもポイントを貯めることはできますが、SPGアメックスを持っていれば、倍以上のポイントを獲得することも可能なのです。
以前、サムイ島のリッツカールトンに宿泊した時には、トータルで15,000ポイント以上も手にすることができました。
ほかにも部屋で高速インターネットアクセス(Wi-Fi)が使えたり、会員価格で部屋が予約できたり、ゴールドエリートにはさまざまな特典が用意されています。


豊富な特典を受けられてポイントも爆発的に貯まる。ゴールドエリート+SPGアメックスの組み合わせは最強です。
更新時に毎年無料宿泊のプレゼント
世界中の高級ホテルに無料宿泊
SPGアメックス最大の魅力といってもいいのが無料宿泊特典。1年に1回、50,000ポイント相当のホテル(スタンダードルーム)に1泊することができます。
ホテルの場所や時期にもよりますが、年会費以上のホテルに泊まることも十分可能。つまりこれだけで元を取ることができる計算なのです。
1人で泊まるのは寂しいなんていう心配は無用。1室2名で宿泊可能なんです。なので、ご家族やパートナーの誕生日に豪華なホテルに泊まってお祝い、なんていう使い方もできますよ。


では、50,000ポイント相当のホテルとはどのようなホテルなのでしょう?
マリオットボンヴォイ参加ホテルは、それぞれに1から8までのカテゴリーが決められていて、カテゴリー別に無料宿泊に必要なポイント数が設定されています。


SPGアメックスの無料宿泊特典は50,000ポイント相当までなので、赤線に囲まれた範囲の中から選ぶことが可能。スタンダード(通常期)ならカテゴリー6まで、ピーク(繁忙期)でもカテゴリー5、オフピーク(閑散期)ならカテゴリー7のホテルに泊まることができます。
ちなみに特典除外日(ブラックアウト日)がないので、年末年始やお盆、ゴールデンウィークなどでもスタンダードルームに空室がある限り、予約が可能です。
無料で泊まれるホテル一覧
では、どんなホテルが選べるのか具体的に見ていきましょう。
日本国内のカテゴリー6のホテル
北海道から沖縄まで、さまざまなホテルから選ぶことができます。
僕は2年目の特典で、軽井沢マリオットホテルに宿泊してきました。3年目はどこへ泊まろうかな?
オフピークならカテゴリー7のホテルも選べます。
日本国内のカテゴリー7のホテル
なんとリッツカールトンやセントレジスといった高級ブランドホテルにも泊まれちゃうんです。ニューオープンのザ リッツ カールトン日光も注目です。
もちろん泊まれるのは日本のホテルだけではありません。世界中の7,000軒を超えるホテルの中から選ぶことができます。中でもタイはホテルカテゴリーが比較的低く設定されているので、おススメです。
注意事項など
ちなみに50,000ポイント相当とありますが、25,000ポイントのホテルに2泊など、分割することはできません。また、有効期限は1年間で次の更新時以降に持ち越すことはできません。
なお、無料宿泊はSPGアメックスの継続特典なので2年目から。じゃあ、1年目は無料宿泊できないのかというと、そんなことありません。後程お知らせする「お友達紹介制度」を使えば39,000ポイント獲得できるので、1年目からカテゴリー5のホテル(通常期)に無料で泊まることができます。






さらに上のプラチナエリートを目指す近道
エリート会員資格取得用クレジット
SPGアメックスで自動的に付与されるマリオットのゴールドエリートをご紹介しましたが、もうひとつ上にプラチナエリートという会員ランクがあります。ゴールドエリートの特典に加え、スイートルームを含む部屋のアップグレード、午後4時までのレイトチェックアウト、50%のボーナスポイント、ラウンジへのアクセスなど、非常に魅力的な特典が用意されています。ただしプラチナエリートになるには年間50泊が必要なのがネック。
SPGアメックスなら新規入会時、および毎年の継続時に5泊分の宿泊実績がプレゼントされるので、よりプラチナエリートが近づきます。
レストランの食事も割引
ゴールドエリート特典で15%OFF
ゴールドエリートなら、日本を含むアジア太平洋地域のホテル併設のレストランやバーで、15%の割引き(一部の地域では20%)が受けられます。対象となるレストラン、バーは2,800軒以上。


10米ドル以上の支払いが対象で、朝食には適用されません。また、開栓料、ケーキカット料、サービス料、税金、チップ(および法律で禁止されている場合はアルコール飲料)には割引は適用されません。そして、季節メニューや割引メニューなども対象外なので注意が必要です。


すごいのはゴールドエリート特典の章で説明したとおり、代金を部屋付けにした場合、ボーナスポイントを含めて1米ドルごとに12.5ポイント獲得できること。さらにSPGアメックスでの支払いなら、100円につき6ポイントが加算されます。つまり、割引きと2つのポイント獲得というトリプルでお得に食事が楽しめるのです。
ざっと計算してみると、だいたい30%OFFぐらいになりそうです。
宿泊していなくても割引とポイント獲得
なお、宿泊を伴わないレストラン利用でも割引きは適用され、ポイントも割引適用後の飲食代1米ドルごとに10ポイント獲得可能。


以前、ウェスティンホテル東京のザ・テラスでランチブッフェを利用。通常5,100円のところオンライン限定のワンドリンク付き4,150円のお得なプランだったので割引きはありませんでしたが、特典ポイントとSPGアメックスのポイントをダブルで獲得できました。
対象レストランなど詳しくはマリオットのページをご覧ください。
マイルを貯めるのにも最適なカード
JAL、ANAなど豊富な交換先
マリオットのポイントはホテルの無料宿泊などに使えるだけでなく、JAL、ANA、ユナイテッド航空、シンガポール航空、デルタ航空、エールフランス、タイ国際航空をはじめとする世界の40以上の航空会社のマイレージに交換できるのも特徴。
しかもそのほとんどで3ポイント=1マイルの交換比率。そして一度に60,000ポイントを交換すると5,000マイルが加算されるため、60,000ポイント=25,000マイル。つまり100円で1.25マイル(マイル還元率1.25%)と、JALカード、ANAカードと比べても遜色ない高い還元率。しかも交換先の航空会社がアライアンスに関係なくその都度自由に選べるので、陸マイラーにとっても利用価値の高いカードなのです。


交換可能な航空会社や交換比率は以下のリンク先をご覧ください。
マイルの有効期限を実質無期限に
マイルやクレジットカードのポイントに有効期限はつきもの。なかなかマイルやポイントが貯められない場合、使う前に失効してしまうなんていうこともあります。でもマリオットのポイントならマイルの有効期限を実質無期限にできるんです。
マリオットのポイントの有効期限は24ヶ月(2年間)。ですがポイントの獲得またはポイント交換を1回でも行えば、そこから有効期限が24ヶ月後になるので、ほぼ無期限といえるのです。つまり、目標のポイント数までじっくり貯めてからマイルに交換できるので無駄がありません。少しポイントが足りない場合は、ポイントを購入することもできます。
旅行で強い威力を発揮
旅行傷害保険で安心
旅行をする時に必要なのが旅行傷害保険。とくに海外旅行では思わぬケガや病気で高額な医療費がかかることも。数百万円の請求なんていうこともあります。もちろんその都度傷害保険に加入すれば良いのですが、保険料が馬鹿になりません。


でもSPGアメックスなら安心。付帯の旅行傷害保険のサポートが非常に手厚いんです。
まず驚きなのが、本人だけでなく配偶者、カード会員と生計を共にする家族も対象になること。家族旅行には強い味方になりますね。
国内旅行の場合、航空券やホテル代、ツアーなどの代金をSPGアメックスで支払うと自動付帯になります。(本人死亡の場合、最高5,000万円)
海外旅行の場合、支払いがなくても自動付帯。(本人死亡の場合、最高5,000万円)さらに支払いがあった場合には最高1億円まで補償額がアップします。もちろんケガや病気の補償も。携行品損害も補償がある(最高50万円)ので、スマホやカメラを落として壊したり、盗難にあったりした場合に役立ちます。
またこれは本人のみですが航空便遅延費用の補償があり、搭乗予定だった便が遅れたり欠航した場合に発生したホテル代や食事代などが対象になります。預けた荷物が遅れたり届かなかったり(ロストバゲージ)した場合も補償があります。
海外旅行先で日本語サポートが受けられる
言葉の問題など、何かと不安な海外旅行。SPGアメックスを持っていれば、世界中ほとんどの国から24時間通話料無料またはコレクトコールで日本語サポート(オーバーシーズ・アシスト)が受けられます。


病気やケガなど、前の章で書いた海外旅行保険の相談はもちろん、医療機関の紹介など緊急時に強い味方に。
緊急時だけでなく現地レストランの予約など、コンシェルジュとしての利用もできます。
電話番号など、詳しくは以下のページをご覧ください。
空港ラウンジサービスは同伴者1名まで無料
国内28か所、海外1か所(ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港)の空港ラウンジ(カードラウンジ)を、同伴者1名と共に無料で利用可能。


残念ながらプライオリティパス(PriorityPass)の付帯はないので、航空会社のラウンジを利用したい場合は、別途入手する必要があります。
帰国時に空港から自宅までスーツケースの宅配が無料
海外旅行からの帰国時、空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース(またはゴルフバック)1個を無料で配送してもらえます。(対象空港:成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)お土産など、荷物が多くなってしまった場合に便利ですね。


ほかにも旅行に役立つサービスが満載
ほかにも旅行の時に嬉しいサービスが受けられます。詳細はリンク先のページでご確認ください。
アメリカンエキスプレスの手厚いサポートも
アメックスと言えばショッピング・プロテクション。国内でも海外でもアメックスで購入したほとんどの商品の破損・盗難などの損害を、購入日から90日間、1名様年間最高500万円まで補償。


またカードが不正使用された場合には原則として損害が補償される不正プロテクション、オンラインショッピングでの不正使用に対するオンライン・プロテクションなどがあり、安心して利用することができます。
キャッシュバックキャンペーンも開催
カード利用額の一部がキャッシュバックされるキャンペーンも頻繁に開催。これまでに大型家電量販店、ホームセンター、ドラッグストアなどで20%還元という大型キャンペーンがありました。2019年はこのキャッシュバックだけで、ほぼ年会費が回収できてしまうぐらいの大盤振る舞いでした。
SPGアメックス申し込みは紹介制度が最強
公式サイトよりもお得な申し込み方法
ここまでSPGアメックスの魅力をご紹介してきましたが、最後にもうひとつ。入会キャンペーンのご紹介です。
SPGアメックスを公式サイトで申し込み、3ヶ月以内に10万円以上利用(もちろんホテル以外でも可)するとマリオットのポイントが30,000ポイントもらえます。でも早まらないでください。


すでにSPGアメックスを持っている人からの紹介で入会すると、お友達紹介制度というものがあり、公式サイトで申し込むより6,000ポイント多い36,000ポイント獲得できるのです。10万円利用してもらえる3,000ポイント(100円あたり3ポイント)を加えるとなんと39,000ポイント!
ということは、入会してすぐにカテゴリー5(通常期)のホテルに2人で無料宿泊可能。もちろん無料宿泊でもゴールドエリートの特典が受けられますよ。


ここでひとつ注意点。SPGアメックスは、SPGアメックス以外のアメリカンエキスプレスを持っていても紹介することができません。必ずSPGアメックスを持っている人から紹介してもらいましょう。




身近にSPGアメックスを持っている人がいないという方は、私が責任を持って紹介します。
紹介制度の入会ページのアドレスは規約によりブログに載せることができませんので、下のボタンをクリックしてお気軽にご連絡ください。折り返し、紹介専用ページのURLをお知らせいたします。お名前は本名ではなくニックネームで結構です。






※Gmailからメールをお送りしますので、Gmailを受信拒否している方は設定の変更をお願いいたします。
※メールアドレスはGmail以外でも問題ありません。
※12時間以内に返信がない場合、メールアドレスの間違いなどが考えられます。お手数ですがdic205★gmail.com(★を半角の@に変えてください)にご連絡ください。
なお、お申し込みはこちらからお知らせするアメリカンエキスプレスの紹介専用ページからご本人にしていただきます。お申込者の個人情報(お名前、住所など)、カードの審査結果などは紹介者(私)に通知されませんのでご安心ください。
入会後は紹介者特典で30,000ポイント獲得
お友達紹介制度では入会した人に36,000ポイントがプレゼントされますが、紹介した人も30,000ポイント獲得できます。ですので、SPGアメックスを手にしてその素晴らしさを体験したら、今度はお友達やご家族にこのカードを紹介してみましょう。
紹介した人が1人入会するごとに30,000ポイントもらえるので、たくさん紹介すればそれだけ多くのポイントが貯められます。3人紹介すれば90,000ポイントになり、一番高級なカテゴリー8のホテル(ザ・リッツ・カールトン東京など)にも無料宿泊可能。






SPGアメックスを紹介できるのは、SPGアメックスを持っている人だけです。
最強のカードの魅力まとめ
まだ書ききれていない特典もありますが、年会費以上のメリットがあることがおわかりいただけたと思います。最後にもう一度SPGアメックスの素晴らしい魅力をまとめてみましょう。
主なものだけでもこれだけあります。


SPGアメックスを持っていれば、旅行がグレードアップすること間違いなし。ご家族やパートナーにもきっと喜ばれるはず。SPGアメックスで、ワンランク上の旅行を楽しんでみませんか?
ランキング参加中です。
▼ボタン(2つ)のクリック/タップをお願いします▼




COMMENT