5月の開業予定が延期されていたザ・リッツ・カールトン日光(The Ritz-Carlton, Nikko)のオープンが2020年7月15日(水)になるとの発表がありました。
日本で5番目のリッツカールトン誕生

ザ・リッツ・カールトンは、世界的ホテルグループのマリオット・インターナショナルが誇るラグジュアリーブランドです。
そのリッツカールトンホテルが、関東を代表する観光地、栃木県日光に誕生。

ザ・リッツ・カールトン日光は、大阪、東京、沖縄、京都に続く、日本で5番目のリッツカールトンブランドホテル。
運営は東武鉄道の100%出資による新会社。
約1万9000m²ある敷地に鉄筋4階建ての建物。全94室。今回、イラストではなく初めて外観写真が公開されました。
日光中心部から車で30~40分ほどの場所で、いろは坂の先。男体山を望む中禅寺湖畔で、華厳の滝も徒歩圏内という好立地。
開業日は2020年7月15日(水)。初日は関係者向けのプレオープンで、一般客は7月16日(木)から。すでに公式サイトで予約受付が始まっています。
客室タイプはシンプルな構成

ベーシックな部屋の間取りは基本的に1種類。
男体山ビューと中禅寺湖ビューがあり、それぞれ1キングベッドと2ダブルベッドが選べます。中禅寺湖ビューのほうが若干価格設定が高く、マリオットボンヴォイのポイントで宿泊できるのは男体山ビューになります。

ベーシックとはいえ57m²もの広さがあるので、かなり余裕のあるレイアウト。
入ってすぐの場所に広めのウォークインクローゼットがあるのがわかります。
ベッドルームを抜けると窓側に縁側をイメージしたラウンジエリア。
そして全室プライベートバルコニー付き。

デザインは「和」の風合いにクラシカルな雰囲気をプラス。
画像の手前に写っているのが浴槽。日本式の深いタイプが用意され、しかも窓側にあるため中禅寺湖や男体山を眺めながらゆっくりと浸かることができる設計になっています。
スイートルームは2タイプ。
中禅寺湖ビュースイート(9室)は115m²。

かなりゆったりしたレイアウトだということがわかります。
キングベッド1台ですが、移動式ベッドを入れることで3名まで宿泊可能。浴室も2つあるとのこと。
最上級の部屋はザ・リッツ・カールトン スイート。

なんと277m²もあり、IHコンロ付きキッチン、ダイニングルーム、プライベートジム、トリートメントルームまであるというから驚き。
ザ・リッツ・カールトン日光のすべての客室に共通しているのが、玄関で靴を脱ぐ日本の旅館スタイルだということ。浴衣と草履ふうのサンダルが備え付け。リッツカールトンと和風旅館の融合がどんなふうになるのか楽しみです。
リッツカールトンブランド初の温泉大浴場
ザ・リッツ・カールトン日光の大浴場は温泉。

泉質は硫化水素型の単純硫黄泉。神経痛や関節痛、冷え性や疲労回復に効果があり、美肌効果に優れているといわれています。
庭園を眺めながら入れる内風呂のほか、露天風呂もあるというので、非常に楽しみです。
入浴後はスパラウンジでゆっくりくつろぐのもいいですね。

スパやフィットネススタジオ
コロナウイルスの影響で運用がどうなるか不明ですが、スパや24時間営業のフィットネススタジオも用意されています。

レストランとバー、ロビーラウンジ
ダイニングは2つのレストラン、バー、ロビーラウンジで構成されています。
日本料理 BY ザ・リッツ・カールトン日光は、その名のとおり日本料理レストラン。懐石、寿司、鉄板焼きのほか、プライベートダイニングルームも用意。

朝食もこちらでいただけるそうです。
もうひとつはレークハウスという洋食レストラン。地元・栃木の新鮮な野菜を使った料理が提供されるとのこと。

このほか、アライバルロビーの奥にゆったりとお酒が楽しめるザ・バー、軽食やアフタヌーンティーが楽しめるザ・ロビーラウンジも。
コロナウイルス対策も万全
オープンがコロナウイルスによって延期になったため、感染防止対策には重点が置かれているようです。
チェックインはフロント(カウンター)ではなく客室で。スタッフの人数が多く必要になりそうですね。
レストランではソーシャルディスタンスを確保するほか、テラス席も活用されるとのこと。

テイクアウトメニューも充実。ローカル野菜を使用したメニューなどを提供。

栃木県産の小麦粉とはちみつを使用した一口サイズのミニ食パン(300円)も人気になりそう。

テイクアウトメニューは、宿泊者以外も利用できるレークビューテラスなどで食べることができるそう。中禅寺湖の景色を眺めながら食べることができますね。

朝食はビュッフェではなく、ジュエリーボックスに見立てた木箱に入ったメニューを提供。洋定食を和定食が選べます。

気になる料金は?
予約が始まったばかりですが、1泊いくらになるのか調べてみました。

7月下旬の平日なら、54,000円(税・サービス料別)から。一番ベーシックな部屋は男体山ビュー。外の景色を眺めながら入れる風呂もあるそう。

ちなみに紅葉が一番きれいな10月中旬は、1泊137,000円(中禅寺湖ビュー)と、かなりのお値段になっていました。
すでにマリオットボンヴォイの会員になっているなら、気になるのはポイントによる無料宿泊。ザ・リッツ・カールトン日光のカテゴリーは7。ポイント宿泊に必要なポイントはスタンダード期で60,000ポイント。
ですが、マリオットボンヴォイでは現在お得なプロモーションを実施中で、6月末までの予約なら、7月中はオフピーク期のポイント数で宿泊可能。ザ・リッツ・カールトン日光が50,000ポイントで泊まることができちゃいます!

ということは、なんとSPGアメックスの継続特典で泊まれるという、非常にお得な設定になっています。これは見逃せません。
すでにスタンダードの部屋が満室になった日程もあるので、予約はお早めに。
ザ・リッツ・カールトン日光基本情報
ザ・リッツ・カールトン日光
The Ritz-Carlton, Nikko
マリオットボンヴォイカテゴリー数/カテゴリー7
無料宿泊必要ポイント数/スタンダード:60,000P、オフピーク:50,000P、ピーク:70,000P
クラブラウンジ/なし
プール/なし
住所/栃木県日光市中宮祠2482(日光レークサイドホテル跡地)
最寄駅/東武日光駅、日光駅(JR)(車で30分~40分)
駐車場/1泊3,000円(税込み)
電話番号/0288-25-6666
公式サイト/https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/nikko
客室数/94室
開業日/2020年7月15日
宿泊予約前にSPGアメックス入会を
ザ・リッツ・カールトン日光に泊まるなら、SPGアメックスは必須。

リッツカールトンをはじめ、世界中のマリオットボンヴォイ参加ホテルでゴールドエリート待遇が得られ、支払いで100円につき6ポイントが貯まります。
SPGアメックスの数ある特典のひとつ、毎年の更新時の無料宿泊プレゼント。50,000ポイント相当までなので、カテゴリー7のザ・リッツ・カールトン日光にもオフピーク設定の日程なら泊まることができてしまうんです。
まだSPGアメックスをお持ちでないなら、39,000ポイントが獲得できるお友達紹介制度で入会するのがおすすめ。
紹介はすでにSPGアメックスを持っている人でないとできません。身近に持っている人がいなければ、責任を持って紹介させていただきます。お気軽にフォームからお問い合わせください。
15%割引きのバウチャー発売中
現在、マリオットボンヴォイでは、ホテル限定で宿泊、ダイニング、スパなどで利用できるお得な割引バウチャーを発売中。
ザ・リッツ・カールトン日光も対象で、10,000円のバウチャーを15%引きで購入することが可能。
バウチャーは電話またはEメールで問い合わせ後、クレジットカード決済で購入。後日、郵送されてきます。もちろんSPGアメックスでの決済がオススメ。
SPGアメックスやポイントを上手に利用して、ニューオープンのザ・リッツ・カールトン日光のホテルステイをお得に楽しみましょう。
ランキング参加中です。
▼ボタン(2つ)のクリック/タップをお願いします▼




COMMENT