SPGアメックス紹介 twitter

移転した新ブログのドメインがスパム判定!? その原因は?

新ドメインがスパム!?お知らせ

Twitterにブログが登録できない!

泰和(Yasukazu)です。

このブログを開設してからいくつか記事をアップしたので、InstagramやTwitterのプロフィールに載せているURLを変更。
Instagramは何の問題もなかったのだけれど、Twitterは「Account update failed: Url はマルウェアの可能性があります.」エラーメッセージが表示されて保存できなかったんです。

いやぁ、こんなメッセージが出たら結構焦りますよね。自分のブログのURLがマルウェアだなんて。
ついこの間レンタルサーバーの申し込みと同時にドメインを取得したばかりなのに、いったいどうなっちゃうっていうの?

原因がよくわからなかったので、ネットで調べてみました。

すると、ネットの世界にはスパムと思われるアドレスを収集し、それをブラックリスト(ブロックリスト)として公開している組織がいくつも存在していて、そのブラックリストを参照してスパム対策をしている企業が多いということが判明。
どうやらそれに引っかかっている可能性が大きいことがわかりました。

まずはMxToolboxで確認

まず初めに数多くあるブラックリストを一括して検索できるMxToolboxというサイトで、ドメインがブラックリストに載っているのかどうかを確認します。

MxToolbox
https://mxtoolbox.com/blacklists.aspx

MxToolboxトップページ

検索ボックスに確認したいドメイン(tabinokotolog.com)を入れて、[Blacklist Check]のボタンをクリックするだけ。すると、「Spamhaus DBL」というブラックリストに載っているとの検索結果が!

SPAMHAUS(スパムハウス)というのはブラックリストを公開しているサイトの中でもボスみたいなところで、ここに載っているといろいろな場面でかなり影響が出てくるらしい。
そんなサイトなのに誤登録も多いという、なんともやっかいな存在。

なぜここのブラックリストに載ったのかはわからないけれど、Twitterに弾かれたのはたぶんここのせいなんだろうな。

SPAMHAUSの解除方法

まずはSPAMHAUSのトップページにアクセス。

The Spamhaus Project
https://www.spamhaus.org

SPAMHAUSのトップページ

中ほどのオレンジ色の[Blocklist Removal]の[Blocklist Removal Center]をクリック。

IPアドレスでも検索できますが、ドメインの場合は下段の[Enter a Domain Name]にドメイン名を入れて[lookup]ボタンをクリック。

赤文字で「(ドメイン名)is listed in the DBL」と出てきたらビンゴ! ブラックリストに載っているということです。

(ドメイン名)is listed in the DBL

※キャプチャー画像を撮るのを忘れていたので、画像は別のドメインで検索したものです。

通常であれば赤文字の下のドメイン名をクリックし[DBL Removal form]をクリックすると、フォームが現れるので、そこにメールアドレスなどを記入して送信すると解除されるそう。

しかし、「タビノコトログ」のドメインはこれでは解除されず、「フォームでメッセージを送ってね」とのこと。仕方がないので簡単な英語で「このドメインは私のブログで使っています。このドメインは今月取得したものです。」と送信。

これが夜中だったのですが、翌朝再度SPAMHAUSで調べてみると、ちゃんと緑文字で「tabinokotolog.com is not listed in the DBL」と表示されました。

tabinokotolog.com is not listed in the DBL

Twitterのプロフィールも試してみると、今度はちゃんと登録できました!

いやぁ、まさかこんな落とし穴があるとは。

でも、今回のことでドメインがブラックリストに載っていることがわかって良かった。もしTwitterのエラーメッセージが出ていなかったら、知らずに続けていたはず。
そうするとアクセスや検索結果にも影響が出ていたかもしれないし。
いい勉強になりました。

独自ドメインでブログを運用している方は、一度MxToolboxなどでブラックリストをチェックしてみることをオススメします。

ランキング参加中です。
▼ボタンのクリックをお願いします▼

ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

  1. nongbua より:

    こんなことがあるのですね。参考になりました。私は以前、GoogleやYahoo!に危険サイト判定されたことがあります。クレーム用のフォームには「何の目的であなたのサイトでは個人情報を収集するのか?」という項目があり、「そんなことしていない」と記入して送ったら即解除されました。

    • yasukazu より:

      >nongbuaさん
      コメントありがとうございます!
      Twitterのエラーが出なかったら、こんなことがあるとは知らないままでした。
      GoogleやYahoo!でもそんなメッセージが出るんですね。
      まだわからないことだらけですが、勉強しながらブログを続けていきたいと思います。
      「タイランドNOW」のニュースも楽しみにしています。

EOM}add_action('wp_print_footer_scripts','p_accordion_table');endif;
タイトルとURLをコピーしました